布ナプキンの選び方
2017/01/09
こんばんは♪
当店で数種類ある布ナプキン。
それぞれの説明はしていましたが、一覧にはなっていなかったので…ざっくりとまとめてみたいと思います(≧∇≦)
こんな時・こんな方はこれをチョイス…布ナプキンの選び方☆
布ナプキン一体型(Mサイズ)
- 市販のケミカルナプキンと同じように気軽に使いたい方
- まずはどんなものか使ってみたい方
布ナプキン一体型(Lサイズ)
- 夜も布ナプキンを使いたいけど、後ろ漏れしないか不安な方
- 昼間でも交換する時間が取れなそうなとき
布ナプキン一体型(Sサイズ)
- 生理の始まりや終わりごろなど、比較的量が少ないときに使いたい方
- もともと量が少ない方
- 周期や量が安定していないティーンズ女子に
布ナプキンハンカチタイプ
- 折り方を変えていろんな使い方をしたり、複数回使いたい方
- 干すときにナプキンの形が気になる方
- 干すときに生乾きが心配な方
布ライナー(防水布&吸収体無し)
- 生理期間以外も身体を温めたい方(妊活中の方にもおススメです♪)
- 市販のおりものシートだとかぶれてしまう方
- お手軽に布の良さを体感してみたい方
布ライナー(防水布&吸収体有り)
- 生理期間以外も身体を温めたい方(妊活中の方にもおススメです♪)
- 市販のおりものシートだとかぶれてしまう方
…とここまでは防水布&吸収体無しの物と可愛りませんが、これにプラスして
- もうすぐ生理が始まりそうだからいざという時のために備えておきたい時
- 生理周期が安定していなくて、いつ始まるか分からない方(生理が始まったばかりの女の子に多いと思います♪)
- もう殆ど終わりかけなんだけど、普通のライナーだけだと不安な時
…な時や方におススメです♡
どれを買ったらいいか分からない時の参考にしていただければ嬉しいです♪